事務所概要

事務所名岸本潤征税理士事務所
所長名
岸本 潤征(じゅんた)
所在地〒914-0802
福井県敦賀市呉竹町
1丁目32番23
COMFORIA呉竹201号
電話番号0770-24-5195
業務内容※セカンドオピニオンも賜ります

  • 開業・独立の支援
  • 税務・会計・決算・申告書作成に関する業務
  • 税務申告書への書面添付(巡回が原則)
  • 税務調査の立会い(再調査請求・審査請求の代理人を含む)
  • 自計化システムの導入支援
  • 経営計画の策定支援
  • 税務相談(一般的な税務相談や譲渡・贈与・相続の事前対策等)
  • 事業承継対策
  • 経営相談
  • FPに関する相談等

営業時間

土・日・祝日・年末年始以外の平日9:0017:00

※応答がない場合には、留守番電話へメッセージをお願いします。営業目的の電話が多いため、着信のみでは折り返しの電話は致しませんのでご理解ください。

小規模企業共済制度(運営:独立行政法人 中小企業基盤整備機構)

経営者にも退職金を!
――掛金の全額が所得控除可能でメリットたくさん――

個人事業主のリタイアメントや会社等の経営者の退職に備え、その後の生活の安定を図るための資金を自ら準備するための小規模企業共済制度。
国((独)中小企業基盤整備機構)が運営する安心・安全な「経営者のための退職金制度」です。

詳しくは当事務所へお問合せください。

小規模企業共済制度パンフレット

小規模企業共済制度の4つのポイント

◎経営者のための退職金制度

小規模企業共済は、小規模企業の経営者(個人事業主やその共同経営者、会社役員など)がリタイアしたときの“備え”を準備できる「経営者のための退職金」制度。個人事業主や社長さんだけでなく、個人事業主の共同経営者や会社の役員の方も加入できます。

小規模企業共済

◎掛金は加入後も増減可能、全額が所得控除で高い節税効果

月々の掛金は1,000円~7万円まで、500円単位で、負担にならない金額を自由に設定可能。
しかも、その全額を所得控除できて高い節税効果があります。 

◎受取時も大きな税制メリット

共済金を一括で受け取る場合は「退職所得扱い」、分割の場合は「公的年金等の雑所得扱い」で受取時にも大きな税制メリットがあります。
また、共済金の受給権は差し押さえ禁止で、将来の安心をしっかり守れます。 

◎もしもの時の事業資金の貸し付けで経営者をサポート

納付した範囲内で事業資金等の貸付も可能です。

加入資格などに関するお問合せは当事務所まで

岸本潤征税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 北陸税理士会 


 日本FP協会 

上記日本FP協会サイト内にて、
以下の手順で詳細をご確認いただけます。

 ①「FPに相談する」
 ②「自分に合ったFPを探す」
 ③「同意した上でFPを探す」
 ④「都道府県」で福井県を選択